マイホームはいらない?反対する理由とは
マイホームを持ちたいと考える人が多い一方で、持ち家は必要ないと主張する人も少なくないことを知っておくべきだと言えます。確かに、マイホームを購入することにはメリットだけではなく、いくつかのデメリットやリスクがあることも理解しておかなければなりません。家を持つかどうか悩んでいるのであれば、決断してから後悔しないためにも、マイホームを持つことに反対する人の理由を知っておくと良いでしょう。
持ち家がいらない理由の1つには、住宅ローンを組むことで生活が苦しくなってしまう恐れがあるという理由をあげることができます。家を建てるときには3,000万円から4,000万円ほどの費用が必要となることが多く、ほとんどの人は住宅ローンを組むことによって高額な住宅を手に入れることになるでしょう。住宅ローンを借りるときには無理のない支払いになるように計画を立てるはずですが、必ずしもシミュレーション通りに支払いができるとは限りません。社会情勢の変化や企業の倒産などで給与が大幅にカットされたり職を失ったりする可能性がありますし、病気になって働くことができないという可能性もあります。ローンを返すことができなければ建物を売却しなければならない状態になる可能性がありますし、それでもローンを支払えずに苦しい思いをするリスクがあるでしょう。
マイホームがいらない理由には、様々な事情でその土地を離れることになるかもしれないという理由をあげることもできます。転勤することがないと思っていても突然転勤の辞令が出てしまえば引っ越さなければならない可能性がありますし、将来的に離婚してしまった場合はその場所に住み続けることが気まずくて家を出なければならない可能性が高いです。ずっとその場所に住むつもりで一戸建て住宅を購入する人が多いですが、種々の事情で土地や建物を手放すことになり、高い住宅ローンだけが残ってしまうリスクがあることを知っておく必要があります。
自分たちだけのマイホームを購入することに憧れている人は多いですが、実はこういったデメリットがあることを理解しておくべきです。必ずしもローンの返済が苦しくなったり、家を手放すことになったりするわけではありませんが、そういった問題を経験する人は少なくありません。マイホームを持つかどうか悩んでいるのであれば、このような理由からマイホームをいらないと考える人が多いことを知っておくと良いでしょう。

