マイホーム

自然素材を利用した家のメリット・デメリット

自然素材を利用した家に住むことにはたくさんの魅力があるとされていますが、実はデメリットがあることも知っておく必要があります。住み始めてから後悔してしまうことを防ぐためにも、このタイプの住宅を希望する場合はメリットとデメリットの両方を確認しておくことが大事です。

無垢材の床、漆喰や珪藻土などの壁は自然素材からつくられているので、家族の健康を守りやすいというメリットを得ることができます。近頃は厳しい基準が設けられているのでトラブルが起こることは少なくなっていますが、新築の住宅に入居すると敏感な人は化学物質が原因のシックハウス症候群になる可能性があるので危険です。アトピーやアレルギー体質の家族がいる場合も、化学物質が少ない自然素材の家に住むことで症状の悪化を防ぎやすくなることを知っておくと良いでしょう。

自然素材の家に住むのであれば、素材が持つ機能性を享受することができるというメリットもあり、調湿性や消臭効果、蓄熱性などの機能が期待できます。採用する素材によって得られる効果は違いますが、無垢材の床は冬に素足で歩いても寒くない、漆喰や珪藻土を取り入れることで料理後の臭いが残りづらいなどのメリットを感じられるはずです。自然素材は調湿性に優れていることが多いので湿気やカビの発生を防ぐことに繋がり、これらが発生しづらいことで建物の寿命を長くすることもできます。

大きな魅力がある自然素材の家ですが、自然素材はちょっとしたことで傷や汚れがつきやすいという注意点があることを理解しておかなければなりません。水がこぼれたまま放置すると取れないシミの原因となりますし、子供がおもちゃを落としたりペットが床や壁を引っかいたりしたときに簡単に傷がついてしまいます。また、素材が良いものを選ぶと材料費が高くなってしまうので、自然素材を使用していない住宅よりも建築費用が高くなる可能性があることに注意しておきましょう。

自然素材を利用している家に住むと色々なメリットを得ることができますが、その一方でデメリットがあることも理解しておく必要があります。家族の健康を守ることができる、高い機能性がある自然素材の家は快適な暮らしを実現しやすいです。けれども、汚れや傷がついたり建築費用が高くなったりするので、購入を検討する場合は事前に汚れや傷への対策を講じておくこと、予算内におさまるように工夫することが大切だと言えます。メリットとデメリットの両方について理解を深めた上で、満足度が高いマイホームづくりを実現できるようにしておきましょう。

関連記事
noimg
マイホームはいらない?反対する理由とは

マイホームを持ちたいと考える人が多い一方で、持ち家は必要ないと主張する人も少なくないことを知っておくべきだと言えます。確かに、マイホームを購...

記事を読む

noimg
注文住宅で防音室を作る時の費用と注意点

注文住宅を建てる場合は家族の住まいに関する様々な夢を叶えることができ、思う存分趣味を楽しみたいという理由で防音室を設ける人も多いです。楽器を...

記事を読む

家
おすすめの住宅ローン【選び方のポイント】

マイホームを購入するときには住宅ローンを利用することになる人が多いですが、初めて利用するときにどれを選べば良いか分からずに悩んでしまう人が多...

記事を読む

家
工務店の選び方【ポイント】

工務店に依頼してマイホームを建てることもできますが、このサービスを利用して家づくりを行いたいと考えているのであれば、満足度が高い工務店の選び...

記事を読む

noimg
家の固定資産税はいくらかかる?

マイホームを建てるのであれば、家を持つことで固定資産税を支払わなければならないことを理解しておく必要があります。所有している建物や土地に税金...

記事を読む

noimg
住宅に使用する断熱材の種類とは?違いを解説

家を建てるときには断熱材を選べることがありますが、採用する種類によって特徴や効果が大きく違っていることを理解しておく必要があります。納得でき...

記事を読む

noimg
不動産会社の選び方【部屋探し】

賃貸物件への入居を希望する場合には、不動産会社を利用して部屋を紹介してもらうことになるケースが多いですが、利用するサービスの選び方を間違って...

記事を読む

noimg
注文住宅の価格相場は?【下げるコツも紹介】

注文住宅を建てることを検討しているのであれば、スムーズに家づくりを行うためにも、あらかじめ価格相場を知っておくことが大切だと言えます。建築す...

記事を読む